全国統一防火標語:守りたい 未来があるから 火の用心

AEDについて

AEDの基本的な使い方

AED(自動体外式除細動器)は、心臓がけいれんして血液を全身に送れない状態(心室細動)になった場合に、電気ショックを行うことで心室細動を取り除く医療機器です。平成16年(2004年)7月から一般の人でもAEDを使用することができるようになり、駅や公共施設をはじめ様々な場所に設置されています。

AEDの操作手順は、すべて機械が音声メッセージを出して案内しますので、音声メッセージのとおりに行えば、簡単に操作できます。

①電源を入れる。

ふたを開けると、自動的に電源が入るタイプのAEDもあります。

②パッドを貼る。

パッドを貼る場所は、パッドに図で表示されているので、図のとおり傷病者に貼り付けましょう。
貼り付けるときは、次の点を確認しましょう。

  • 皮膚が濡れていないか→濡れていたら、乾いた布などでふき取ってください。
  • 貼り薬などが貼られていないか→貼られていれば、はがしてください。薬剤が残っていたらふき取ってください。
  • 心臓ペースメーカーなどが埋め込まれていないか→胸に硬い「こぶ」のような出っ張りがあればそこを避けて貼り付けてください。

③コネクターを指定された場所に差し込む。

AEDが心電図を解析し、電気ショックが必要な場合は、自動的に充電します。

④放電ボタンを押す。

充電が完了すると、音声メッセージで次の行動を指示します。「放電してください」などのメッセージが流れたら放電ボタンを押しましょう。このとき、必ず自分と周りの人は傷病者から離れ、触れないようにしましょう。
電気ショック実施後は、直ちに胸骨圧迫から心肺蘇生を再開してください。

AEDの設置場所について

枚方市、寝屋川市の設置箇所をお知りになりたい方は、両市のホームページに検索できるサービスがございますのでご確認ください。

枚方市内のAED設置場所

枚方市内の設置施設一覧 別ウィンドウで開きます

「きてみてひらかたマップ」の施設情報マップ 別ウィンドウで開きます

寝屋川市内のAED設置場所

「ワガヤネヤガワマップ」の施設情報マップ 別ウィンドウで開きます

大阪府・全国のAED設置場所

大阪府AEDマップ 別ウィンドウで開きます

財団法人日本救急医療財団 「AED設置場所検索」 別ウィンドウで開きます

AEDを貸し出します〜訓練用ではありません実機です〜

AEDを広く市民の方に貸し出しすることにより、不特定多数の方が集まる行事や催し等において市民の方々の不測の事態に対応し、ひとりでも多くの大切な命を救うための一助となり安全で安心なまちづくりにつながるためのAEDを無料で貸し出ししています。

対象

  1. 枚方市、寝屋川市在住又は在職の方からの申し込み
  2. 不特定多数(10人以上)の方が集まり、かつ営利目的を目的としない行事等で使用する
  3. AED利用場所は、原則として、枚方市内、寝屋川市内とする

申込み方法

行事予定日の3か月前から7日前までに申請書を提出してください。

申込先

各消防署の警備課
消防本部救急課

受付時間

平日9時00分〜17時15分

お問い合わせ先

警防部救急課
電話 072−852−9918


このページのトップへ