LPガスの取扱いに注意しましょう!
経済産業省では、毎年10月を「LPガス消費者保安月間」と定め、LPガス消費者への保安啓発活動及び保安意識の向上を図っています。
本消防組合では懸垂幕の掲出や立入検査等を実施し、LPガスの事故防止に取り組んでいます。
LPガス使用上の注意点
その1 十分な換気をしましょう!
給気不足だと不完全燃焼を起こし、一酸化炭素中毒を起こすことも!
時々、窓を開けて新鮮な空気に入れ替えしましょう!
その2 日ごろからのお手入れとメンテナンスをしっかりと!
ガス機器や換気扇等に油汚れやほこりが溜まると、不完全燃焼となり一酸化炭素が発生する可能性があります!
その3 万一に備え「CO警報器」を設置しましょう!
気づきにくい一酸化炭素の発生をいち早くキャッチし、警報音等で異常を知らせてくれます。
その4 異常を感じたらすぐに連絡をしましょう!
ガス臭い、炎の色が安定しないなど異常を感じたらすぐに「緊急時連絡先」や「LPガス販売店」に連絡を!
詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
問い合わせ先
予防部保安対策課
電話 072−852−9910