全国統一防火標語:守りたい 未来があるから 火の用心

東北地方太平洋沖地震へ緊急消防援助隊を派遣!

多くの人命を救うため緊急消防援助隊を派遣!

本消防組合では、3月11日(金)午後に発生した、東北地方太平洋沖地震へ緊急消防援助隊3隊(消火隊・救助隊・救急隊)合計13名を、同日19時55分大阪府隊として岩手県へ派遣し救出・救護活動を実施しております。

同地震は、国内観測史上最大となるマグニチュード9.0の巨大地震で、宮城県北部で震度7を観測し、各地で大津波や火災による甚大な被害が発生しております。

引き続き各地で強い地震が発生しており、今後も地震に対する注意が必要です。

なお、本消防組合では、枚方・寝屋川両市の消防防災体制を確保しながら、東北地方太平洋沖地震に対し消防車両と職員を派遣していますが、今後、派遣期間が長期化することが予測されます。

こうした状況の下、市民の皆様におかれましては、火災予防や救急車の適正利用に努めていただくよう、お願いいたします。

<派遣経過>

1.3月11日(金)19時55分 緊急消防援助隊派遣(岩手県)

1.3月13日(日)10時55分 岩手県上閉伊群大槌町にて活動開始

1.3月13日(日)15時30分 緊急消防援助隊・第2陣出発(13名)

1.3月15日(火)16時00分 緊急消防援助隊・第3陣出発(2名)

1.3月15日(火)18時30分 緊急消防援助隊・第1陣帰庁(13名)

1.3月20日(日)10時00分 緊急消防援助隊・第2・第3陣帰庁(15名)

 

このページのトップへ