全国統一防火標語:守りたい 未来があるから 火の用心

先輩職員メッセージ(山下 智弘)

【氏名】山下 智弘(平成19年4月入職)
【所属】寝屋川消防署 警備課 神田出張所
【階級】消防司令
【年齢】39歳

消防士を志した理由について教えてください

子供の頃から、「ヒーローになりたい!」という憧れをもっていました。大学3回生の時、改めて自分の進路について考えた時、「消防士こそヒーローだ!」と思うようになり、憧れが目標に変わりました。

仕事のやりがいについて教えてください。

「人のためになりたい」という気持ちがダイレクトに表現できる仕事であると感じており、失敗も含め、経験値が増えていくことに楽しみとやりがいを感じています。また、その楽しさを一人でも多くの職員(年功問わず)に伝えていくことが今の私の大きな目標です。

休日のリフレッシュ方法を教えてください。

ジムでトレーニングしています。食事のコントロールも実践し、規則正しく生活するようになってからは、公私ともにエネルギッシュに動けるようになりました!

どんな人が消防士に向いていますか。

まず、「自分は消防士に向いているか」を自問した時、自信をもって「向いている!」とは言えませんでした・・・。しかし、そんな私でも心からやりがいを感じ、充実した日々を過ごしています。「なりたい!」気持ちが何よりも大事だと思います。

消防士になって良かったことについて教えてください。

ビル・ゲイツやイーロン・マスクなど、俗にいう「成功者」が巨万の富を手に入れた後に手をつけることは、「社会貢献」であるそうです。しかし、消防士はその「社会貢献」自体が仕事であり、まさに「お金以上の価値」がある仕事だと思います。そんな仕事に携わることができて、本当に良かったと思います。

今後の目標について教えてください。

企業でいう、「ES(従業員満足度)」をますます高め、「市民の生命・身体・財産を守る」ということにもっともっと専念できる職場環境を作っていきたいと考えています。それが、「CS(顧客満足度)」、言わば市民の為になるものと考えます。そして既に、組織はその方向に舵を切っていると強く感じています。

 

このページのトップへ