先輩職員メッセージ(消防隊員)
【入職】平成26年10月
【勤続】10年6か月
【所属】枚方消防署 本署 消防担当
【階級】消防士長
【年齢】33歳
消防士を志した理由について教えてください
自分が生まれ育った大好きな枚方市で働いて活躍、貢献したいという強い思いがあったからです。
日々の訓練や業務を通じて枚方市、寝屋川市を更に安全で安心して暮らせる魅力的な街にしたいと思っています。
日々の訓練で取り組んでいることについて教えてください
小隊で行う訓練や中隊で行う訓練など、年間通してさまざまな訓練を行います。
小隊の訓練に関しては自隊の弱みや伸ばしていかなければならないことを考え、日々沢山の訓練を実施し現場に備えています。
中隊の訓練に関しては遠距離大量送排水訓練・特殊災害訓練・集団災害訓練・震災対応訓練・総合訓練など大規模災害に対応できる知識・技術を身に付けることができます
仕事のやりがいについて教えてください
火災現場においてベランダにとり残された要救助者を救出できたことです。
日々の訓練の成果が発揮できたことはとても嬉しく仕事のやりがいに繋がっています。
休日のリフレッシュ方法を教えてください
私は多趣味なので非番日・週休日は地元の友人や職場の同僚と趣味を楽しんだり、愛する家族と出掛けたりすることで、当務日の疲れを癒し、有意義な休日になるよう心掛けています。
仕事をする中でつらかったことや大変だったことはありますか
救助隊で勤務していた時に、強い責任感とストレスを感じ、仕事に思い悩んだ経験をしました。
仕事に思い悩んだときに沢山の上司、先輩、同期生が相談にのってくれたことが心の支えになりました。
今では自分の性格を再確認し、頼る勇気を学び、やりがいをもって仕事ができています。
消防士になってよかったことについて教えてください
消防の仕事は人の死に直面したり、いつ大きな災害が起きるかわかりません。
時には強いストレスや疲労感を感じることがありますが、やりがいはとてもあります。
隊員同士支えあって、つらいこと、大変なことを乗り越えた時に仕事が楽しいと感じ、消防士になってよかったなと感じます。
働く上での職場環境について教えてください
「やるときはやる・休むときは休む」でメリハリをもって仕事ができる環境です。
ぜひ枚方寝屋川消防組合で働くことを目指して採用試験頑張って下さい!人の温かさを感じられる和気あいあいとした楽しい職場環境です。
仕事と育児の両立は可能ですか
可能です。
本消防組合の良いところは、ワークライフバランスを充実させることができる職場環境が整っているところだと思います。
休暇の取得率も上がっており、休暇を取得しやすい環境が整っているため仕事と育児の両立は十分可能です。
今後の目標について教えてください
優しく力強く頼りがいのある隊長になるのが目標です。
今の私があるのは、支えてくれた先輩上司の存在があったからだと感じており、多くのサポートを受けてきました。
今度は、私が隊長として後輩や部下職員に対し、優しく頼りがいのある存在になりたいと思っています。
受験を考えている方にメッセージをお願いします
これから採用試験に挑戦していくわけですが内定を頂くまでの間、肉体的・精神的に苦しいと思います。
私も採用試験を受けているころは1次試験さえも突破できず諦めかけた時期がありました。
皆さんも大小あると思いますが、壁にぶつかった時はグッと堪えて諦めずに「消防士になるんだ」という夢を追い続けて下さい。
努力は運をも左右すると私は信じています。
採用試験だからと言って自分を大きく見せたり無理に飾ったりすることは必要ありません。
自然体で消防士になりたい熱い気持ちを全力でぶつけることが合格への近道だと私は考えています。
皆さんと枚方寝屋川消防組合で一緒に仕事ができること楽しみにしています。ONE TEAM!