患者等搬送事業者専用ページ(認定希望者含む)
患者等搬送事業者
患者等搬送事業者とは、民間救急ともいわれ、転院・入退院・通院などの緊急性がない場合に限って搬送を行う民間の搬送事業者をいいます。救急車を利用するほどではなく、患者さんを医療機関へ移送したい時や入退院させたい時、また寝たきりの方や車椅子利用者を搬送したい時などにご利用ができます。
介護タクシー事業者となにが違うの?
介護タクシー事業者のうち、消防本部が定める基準を満たし、申請があった事業者を患者等搬送事業者として認定しています。消防本部が定める基準とは、乗務員が急変時に適切な対応をするための教育を受けていることや、応急手当に必要な資器材の積載をしていること、適切な衛生・安全管理対策がなされていることなどがあります。これらの基準は、患者等搬送事業者の利用する患者様の生命や身体の安全を図ることを目的として定めています。また、患者等搬送事業者に認定されると自動車に認定マークやその旨の表示をすることができます。
患者等搬送事業者の認定を受けるには
1 認定対象となる患者等搬送事業者は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に定める次の事業者とします。
① 一般乗用旅客自動車運送事業の許可を受けた者
② 一般貸切旅客自動車運送事業の許可を受けた者
③ 特定旅客自動車運送事業の許可を受けた者
④ 自家用有償旅客運送の登録を受けた者
2 認定を受けようとする患者等搬送事業者は、当該事業所を管轄する消防長に対し認定申請が必要です。
【提出書類】
基礎講習・定期講習のご案内
1 講習内容
(1) 患者等搬送乗務員基礎講習
(2) 患者等搬送乗務員基礎講習(車椅子専用)
(3) 患者等搬送乗務員定期講習
2 講習日時及び申込受付期間
(1) 患者等搬送乗務員 基礎講習
令和7年10月7日(火)~10月9日(木)の3日間 各日9時~17時
(初日は受付のため8時50分までの来庁をお願いします)
※7日~8日は車椅子専用と合同の講習会となります。
受付期間:令和7年7月1日(火)~同年9月1日(月)
(2) 患者等搬送乗務員 基礎講習(車椅子専用)
令和7年10月7日(火)~10月8日(水)
各日9時~17時(初日は受付のため8時50分までの来庁をお願いします)
受付期間:令和7年7月1日(火)~同年9月1日(月)
(3) 患者等搬送乗務員 定期講習
令和7年11月29日(土)14時~17時
(受付のため13時50分までに来庁をお願いします)
受付期間:令和7年8月1日(金)~同年10月31日(金)
3 会場
枚方市新町1丁目7番11号 枚方寝屋川消防本部 5階多目的ホール
4 申込方法
(1) 下記の各申込書をダウンロードし必要事項を記入してください
(2) 下記いずれかの方法で枚方寝屋川消防組合救急課へ提出してください。
ア ご持参または郵送
〒573-1191 枚方市新町1丁目7番11号 2階 警防部救急課
イ Eメール
アドレス:fd-kyuukyuu@hirane119.jpに送信してください。
5 受講資格
(1) 患者等搬送乗務員 基礎講習
満18歳以上の方
(2) 患者等搬送乗務員 定期講習
満18歳以上の方で患者等搬送乗務員基礎講習を受講したことがある方
6 講習当日に持参するもの
(1) 基礎講習のみ
ア 患者等搬送乗務員基礎講習テキスト(ガイドライン2020対応)東京法令出版
税込5,200円
イ 吹き込み用マスク(メーカー不問、参考1を参考にしてください。)
参考価格約3,000円
※ お手数をおかけしますが、(1)(2)とも各自で購入のうえご持参ください。
(2) 定期講習
適任証
7 お問い合わせ先
警防部救急課
電話:072-852-9918