全国統一防火標語:守りたい 未来があるから 火の用心

地震のときは

地震発生時にとるべき行動
地震発生時に屋外にいたら
地震発生時に屋内にいたら
地震発生後の避難
参考ページ

地震発生時にとるべき行動

地震が起きても慌てずに行動を。 普段から地震発生時の行動を イメージしましょう。

  • 落ち着いて、自分の身を守る
  • 揺れがおさまってから、すばやく火の始末をする
  • ドアや窓を開けて、逃げ道を確保する
  • 火元を確認、出火していたら初期消火する
  • 家族やまわりの人の安全を確保する
  • 非常持出品を手近に用意する

地震発生時に屋外にいたら

路上

  • ブロック塀や自動販売機等から離れる。
  • 倒れそうな電柱や垂れ下がった電線に注意する。
  • 空き地や近くの公園等に避難する。

電車等の車内

  • 将棋倒しや網棚からの落下物に注意し、つり革や手すりにしっかりつかまる。
  • 座っているときは、足をふんばって上体を前かがみにし、カバン等で頭を保護する。
  • 勝手に降車せず、乗務員の指示に従って落ち着いた行動を。

車を運転中

  • ゆっくりスピードを落とし、道路の左側に停車する。
  • 揺れがおさまるまで車外には出ず、カーラジオ等で情報を収集する。
  • 避難が必要なときは、キーはつけたまま、ドアロックもしない。車検証等の貴重品を忘れずに持ち出し、徒歩で避難する。

海岸付近

  • 高台へ避難し、津波情報をよく聞く。注意報・警報が解除されるまで沿岸部には近付かない。

地震発生時に屋内にいたら

エレベーターの中

  • 大きな揺れを感じたら、すべての階のボタンを押し、停止した階で外に出る。
  • 閉じ込められたときは、非常ボタンやインターホンで連絡を取り、救助を待つ。

家の中

  • 大きな揺れを感じたら、テーブルの下に隠れ、身を守ることを最優先に。
  • 無理をして火を消そうとしない。
  • 裸足で歩きまわらない(ガラスの破片等でケガをする)。

集合住宅

  • ドアや窓を開けて逃げ道を確保する。
  • 避難にはエレベーターは絶対使わない。

デパート・スーパー

  • ショーケースの転倒、商品の落下、ガラスの破片に注意。衣類や手荷物で頭を守る。
  • 係員の指示に従う等落ち着いた行動を。

地震発生後の避難

①家にとどまる

自宅建物に火災や倒壊の危険がないときは、あえて避難をする必要はありません(状況に応じて適切に行動しましょう)。

②近くの公園や広域避難場所へ

大地震による延焼火災やその他の危険から避難する場所です。市内の小中学校のグラウンドや公園などになっていることがほとんどです。

③指定避難所

大災害により、住居等を失うなど継続して救助を必要とする場合や避難者が多数となった場合、避難生活を送る場所です。自治体ごとに指定されているので、ハザードマップなどで確認しましょう。

参考ページ

本消防組合の防活のススメのページもチェックしてください。

災害を知る(地震)


このページのトップへ