更新履歴
66
2025年5月1日火災事例を追加しました!
2025年5月1日令和7年度消防吏員採用試験(前期)及び採用説明会の申し込みを開始します!
2025年4月25日消防吏員採用試験及び採用説明会を実施します!
2025年4月1日手数料の振込が可能となりました。
2025年3月17日オンラインによる検査が可能となりました!
2025年3月12日火災事例を追加しました!
2025年3月10日初期消火成功、延焼を防ぐ!~寝屋川消防署長から感謝状を贈呈します~
2025年3月4日関係機関と連携した山林火災対応訓練を実施します
2025年2月28日令和7年春季火災予防運動を実施!
2025年1月30日勇気ある行動で救われた尊い命
2025年1月27日1DAYインターンシップ(1日消防体験)の開催
2025年1月17日令和6年消防統計
2025年1月16日職員参集アプリの実証実験!南海トラフ巨大地震を想定した訓練を実施します!
2025年1月14日増加する救急出動に対応するため臨時的に救急隊を運用します
2024年12月18日令和7年合同消防出初式を開催します!
2024年12月13日年末の大掃除をご安全に!火災予防・事故防止をお願いします!
2024年12月10日もうすぐクリスマス LEDイルミネーションが原因の火災にご注意を!!
2024年12月3日いざという時のため救命ミニ講習「アタック119」を実施します!
2024年12月3日本格的な冬の到来!暖房器具を使用する際はご注意を!
2024年12月2日令和6年12月からオンラインによる打合せ・相談が可能になりました。
2024年11月29日令和6年度後期消防吏員採用試験 第3次試験合格者の発表
2024年11月27日火災事例を追加しました!
2024年11月27日歳末繁忙期に消防長の特命検査
2024年11月26日寒暖差で起こるヒートショックにご注意を!
2024年11月11日火災事例を追加しました!
2024年11月7日救急救命技術研修会を実施します!
2024年11月5日令和6年秋の火災予防運動を実施します!
2024年11月1日令和6年度後期消防吏員採用試験 2次試験合格者の発表
2024年10月23日令和6年度高圧ガス保安活動促進週間
2024年10月23日放置された高圧ボンベにご注意ください!
2024年10月18日令和6年5月から9月の熱中症による救急搬送状況
2024年10月16日令和6年9月の熱中症による救急搬送状況
2024年10月11日令和6年度後期消防吏員採用試験 第1次試験合格者の発表
2024年10月8日パナソニック スポーツ株式会社大阪ブルテオンと連携協力協定を締結します
2024年10月3日石川県能登半島の大雨災害に伴う緊急消防援助隊の活動報告
2024年10月1日10月は『LPガス消費者保安月間』です!
2024年9月30日石川県へ緊急消防援助隊を派遣しました
2024年9月18日令和6年8月の熱中症による救急搬送状況
2024年9月11日消火技術を競う!令和6年度警防技術本部大会を開催します!
2024年8月29日\わくわく/消防フェスタ中止のお知らせ
2024年8月29日8月31日㈯普通救命講習について
2024年8月29日大阪880万人訓練に合わせて震災対応訓練を実施します!
2024年8月27日救急フェアを開催します!
2024年8月23日\わくわく/消防フェスタを開催します!
2024年8月21日令和6年度前期消防吏員採用試験 第3次試験合格者の発表
2024年8月16日令和6年度 甲種防火管理新規講習のお知らせ【第5回~第8回】
2024年8月9日全国大会に出場!本消防組合の人命救助技術の高さを披露します!
2024年8月9日令和6年7月の熱中症による救急搬送状況
2024年8月6日消防吏員採用リクルーター制度の運用開始
2024年7月31日消防吏員採用リクルーターの任命式を実施します!
2024年7月31日暑さ対策で大火傷!夏場の火災にご注意を!
2024年7月31日第 52 回消防救助技術近畿地区指導会の結果報告について
2024年7月19日令和6年6月の熱中症による救急搬送状況
2024年7月12日ヒートストレス対策(アイスバス)を導入!
2024年7月10日消防吏員採用リクルーター制度の運用を開始します!
2024年7月5日訓練披露会を開催します!
2024年7月1日高齢者福祉施設向け 救急ガイドブック ・ 救急連絡シート のご案内
2024年6月27日人生会議“人生の最後”をどう迎えるか。本消防組合の対応について講義します
2024年6月14日令和6年5月の熱中症による救急搬送状況
2024年6月11日おもちゃ花火教室を実施します!
2024年6月10日令和6年度火薬類危害予防週間を実施します!
2024年5月28日令和6年度危険物安全週間を実施
2024年5月22日令和6年度前期消防吏員採用試験
2024年5月22日令和6年度消防吏員採用説明会を実施しました!
2024年5月1日夏本番を前に、熱中症にご注意ください!
2024年4月26日バーベキューをご安全に!
2024年4月16日火災事例を追加しました!
2024年3月29日本部機動救急隊(日勤救急隊)を運用します
2024年3月4日関係機関と連携した山林火災対応訓練を実施します!
2024年2月29日春の火災予防運動を実施します!
2024年2月20日女子学生等向け職場体験イベントを実施しました!
2024年2月13日南海トラフ巨大地震を想定した震災対応訓練を実施します
2024年2月13日勇気ある行動で救われた命~枚方消防署長から感謝状を贈呈します~
2024年2月2日令和5年度 追加消防吏員採用試験第一次試験の合格者の発表
2024年1月26日女子学生等向け職場体験イベントを実施します!
2024年1月26日オンライン採用説明会の実施!
2024年1月25日令和5年消防統計
2024年1月12日火災事例を追加しました!!
2024年1月4日令和6年合同消防出初式の中止について
2024年1月2日石川県へ緊急消防援助隊を派遣しました!
2023年12月20日餅などでの窒息事故にご注意を!
2023年12月6日総務省消防庁主催「女性消防吏員WEB職場体験イベント」に出演!!
2023年12月5日令和5年度後期消防吏員採用第3次試験の合格発表
2023年12月1日火災による犠牲者が増加!
2023年12月1日令和5年度採用試験追加募集(社会人・大卒程度)の申込受付を開始します
2023年11月27日救命の連鎖で救われた命
2023年11月22日寒暖差で起こるヒートショックにご注意を!
2023年11月22日歳末繁忙期に消防長の特命検査
2023年11月15日救急隊員シミュレーション訓練を実施します!
2023年11月13日令和6年度 防火図画選考会結果
2023年11月9日119番通報の適正利用をお願いします!
2023年11月8日初期消火成功!延焼阻止!~寝屋川消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年11月7日令和5年度後期消防吏員採用試験 第2次試験合格者の発表
2023年11月2日秋の火災予防運動を実施します!
2023年11月2日火災事例を追加しました!!
2023年10月31日救急隊員シミュレーション訓練を実施します!
2023年10月31日勇気ある行動で救われた命 ~枚方東消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年10月26日機関誌「纏人」2023年10月号
2023年10月23日令和5年度高圧ガス保安活動促進週間
2023年10月18日千成ヤクルト販売株式会社と連携し、火災から市民を守ります!
2023年10月17日放置された高圧ボンベにご注意ください!!
2023年10月13日令和5年度後期消防吏員採用試験 第1次試験合格者の発表
2023年10月10日令和5年5月から9月の熱中症による救急搬送状況
2023年10月10日令和5年9月の熱中症による救急搬送状況
2023年10月2日会計年度任用職員(総務・人事給与事務専門員)の募集
2023年9月12日令和5年8月の熱中症による救急搬送状況
2023年9月4日4年ぶりに開催!救急フェア!
2023年9月1日災害時、いざというとき役に立つ!防災に関する情報を発信します!
2023年8月31日ひらかたパークでアトラクション事故を想定した訓練を実施します!
2023年8月29日住宅防火・防災キャンペーンを実施!
2023年8月18日令和5年度前期消防吏員採用第3次試験の合格発表
2023年8月16日救命の連鎖で救われた尊い命 ~寝屋川消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年8月10日令和5年7月の熱中症による救急搬送状況
2023年8月3日お盆時期の火の用心
2023年8月1日令和5年度消防吏員採用試験(後期)の申し込みを本日から開始します。
2023年7月31日いざ、札幌へ!本消防組合の隊員が第51回全国消防救助技術大会に出場します!
2023年7月26日公民連携!大阪広域生コンクリート協同組合と合同訓練を実施します!
2023年7月25日機関誌「纏人」2023年7月号
2023年7月20日第51回消防救助技術近畿地区指導会に出場します!
2023年7月14日令和5年度前期消防吏員採用試験 第2次試験合格者の発表
2023年7月12日第38回「大阪の消防大賞」表彰式
2023年7月7日火災事例を追加しました!
2023年7月6日令和5年6月の熱中症による救急搬送状況
2023年7月5日高齢者向け熱中症予防リーフレットを配布します!
2023年6月30日訓練披露会を開催します!
2023年6月30日本消防組合が取材を受けました(特殊災害対応訓練を実施)
2023年6月27日令和5年度消防吏員採用試験(後期)を実施します!
2023年6月23日平成30年7月豪雨から5年 土砂災害対応訓練を実施
2023年6月23日令和5年度前期消防吏員採用試験 第1次試験合格者の発表
2023年6月22日本消防組合の初任消防学生の特集がテレビ放送されました!
2023年6月19日高校生を対象とした職業説明会を実施します!
2023年6月10日令和5年度火薬類危害予防週間
2023年6月9日第38回「大阪の消防大賞」の受賞決定
2023年6月7日令和5年5月の熱中症による救急搬送状況
2023年6月1日令和5年度危険物安全週間
2023年6月1日特殊災害対応訓練を実施します!
2023年5月25日コールトリアージ訓練を実施しました!
2023年5月24日勇気ある行動で救われた命~寝屋川消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年5月23日令和5年度消防吏員採用説明会を実施しました!
2023年5月18日夏本番を前に、熱中症にご注意ください
2023年5月12日令和5年度消防吏員採用試験(前期)の申し込みを開始します!
2023年5月1日初期消火成功、延焼を防ぐ~枚方消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年4月25日令和5年度消防吏員採用試験(前期)及び採用説明会を実施します!!
2023年4月24日土砂災害対応訓練を実施します
2023年4月20日連携協定調印式を実施しました
2023年4月10日消防本部合同WEBセミナーに参加しました【総務省消防庁主催】
2023年4月7日枚方寝屋川消防組合公式LINE・Twitterはじめました!
2023年3月31日枚方寝屋川消防組合第5次将来構想計画の策定
2023年3月7日救命の連鎖で救われた尊い命 ~寝屋川消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年3月6日消防本部合同WEBセミナーの開催【総務省消防庁主催】
2023年3月2日【総務省消防庁主催】WEB職場体験イベントに参加しました!
2023年2月28日令和5年 春季火災予防運動を実施
2023年2月22日市民の勇気に救われた尊い命~寝屋川消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年2月17日救命の連鎖で救われた尊い命~枚方消防署長から感謝状を贈呈します~
2023年2月15日令和5年度少年消防クラブ員新規募集終了について
2023年2月9日【総務省消防庁主催】WEB職場体験イベントの開催について
2023年2月9日女子学生等向け職場体験を実施しました!
2023年2月1日令和7年度少年消防クラブ員の募集について
2023年1月26日枚方東消防署長から感謝状を贈呈します
2023年1月26日関西電力送配電株式会社と救助隊が合同で高所からの救出訓練を実施します!
2023年1月20日オンライン採用説明会の実施
2023年1月13日令和4年消防統計
2023年1月11日【枚方寝屋川消防組合主催】女子学生等向け消防職場体験を開催します!!
2023年1月6日令和5年合同消防出初式について
2022年12月23日枚方寝屋川消防組合第5次将来構想計画(案)に対する意見等の募集について
2022年12月13日令和5年 合同消防出初式を開催
2022年12月8日救急救命技術の向上のために
2022年12月8日救急出動件数が4万件を超えました
2022年12月2日令和4年度 後期消防吏員採用試験第3次試験合格者の発表
2022年12月2日LEDイルミネーションが原因の火災にご注意‼
2022年11月28日歳末繁忙期に消防長の特命検査
2022年11月21日火災事例を追加しました!!
2022年11月10日旧高陵小学校を使用した訓練を実施します!
2022年11月1日秋の火災予防運動を実施します!
2022年11月1日令和4年度防火図画選考会を実施しました!
2022年10月31日11月9日は119番の日
2022年10月24日救急隊員シミュレーション訓練の実施
2022年10月17日令和4年5月から9月の熱中症による救急搬送状況
2022年10月14日令和4年度後期消防吏員採用試験第1次試験合格者の発表
2022年10月5日令和4年9月の熱中症による救急搬送状況
2022年9月7日令和4年8月の熱中症による救急搬送状況
2022年9月5日9月9日は救急の日
2022年9月5日協定書調印式を実施しました
2022年8月29日住宅防火・防災キャンペーンの実施
2022年8月29日災害時における消防用水の確保に関する協定の締結
2022年8月23日令和4年度第5回甲種防火管理新規講習の追加募集
2022年8月10日令和4年度前期消防吏員採用試験第3次試験合格者の発表
2022年8月3日令和4年7月の熱中症による救急搬送状況
2022年8月3日破裂危険のあるエアゾール式簡易消火具の適正な廃棄方法について
2022年8月1日令和4年度消防吏員採用試験(後期日程)の申し込みを開始します!
2022年7月22日令和4年度前期消防吏員採用試験第2次試験合格者の発表
2022年7月21日機関誌「纏人」2022年7月号
2022年7月21日第50回消防救助技術近畿地区指導会に出場します
2022年7月15日令和4年上半期の消防統計
2022年7月7日令和4年6月の熱中症による救急搬送状況
2022年7月5日消防協力者に感謝状を贈呈します
2022年7月4日第37回「大阪の消防大賞」表彰式
2022年7月1日令和4年度前期消防吏員採用試験第1次試験合格者の発表
2022年6月30日【本日から実施】「熱中症警戒アラート」発表時の救急車による広報
2022年6月27日令和4年度消防吏員採用試験(後期日程)を実施します!
2022年6月7日土砂災害対応訓練の実施
2022年6月6日令和4年5月の熱中症による救急搬送状況
2022年6月1日令和4年度危険物安全週間
2022年5月31日協定書調印式を実施しました
2022年5月30日本消防組合が取材を受けました(採用試験制度見直し)
2022年5月20日令和4年度消防吏員採用試験(前期日程)の申し込みを開始します!
2022年4月28日夏本番を前に、熱中症にご注意ください
2022年4月28日令和4年度消防吏員採用試験
2022年4月27日採用試験制度が変わります!社会人区分を新たに設け33歳まで受験可能となります!
2022年4月27日消防吏員採用試験(前期日程)及び採用説明会を実施します。
2022年4月7日全国消防カードの配布終了について
2022年2月25日春の火災予防運動を実施します
2022年2月1日女子学生等向けWEBセミナーの実施
2022年1月28日オンライン採用説明会の実施
2022年1月14日令和3年消防統計
2021年12月21日大阪市北区で発生したビル火災に伴う特命検査
2021年12月14日大規模倉庫火災に伴う特命検査
2021年12月6日令和3年度第8回甲種防火管理新規講習の受付は定員に達しました!
2021年12月2日歳末繁忙期に消防長の特命検査
2021年12月2日救急救命技術の向上のために
2021年11月29日令和3年度消防吏員採用第3次試験の合格発表
2021年11月24日令和3年度防火図画選考会の結果について
2021年11月8日令和3年度消防吏員採用試験第2次試験合格者の発表
2021年10月29日秋の火災予防運動
2021年10月26日災害時等における応急対策の協力に関する協定を締結します
2021年10月22日放置された高圧ガスボンベはありませんか?
2021年10月11日令和3年度消防吏員採用試験第1次試験合格者の発表
2021年10月8日高圧ガス保安活動促進週間
2021年10月8日令和3年5月から9月の熱中症による救急搬送状況
2021年10月8日令和3年9月の熱中症による救急搬送状況
2021年10月5日第5回オンライン採用説明会の実施
2021年10月5日令和3年(5月〜9月)の熱中症による救急搬送状況
2021年10月4日10月は、『LPガス消費者保安月間』です!
2021年9月10日火災事例を追加しました!!
2021年9月9日迅速・適切な対応で人命が救助されました
2021年9月8日枚方市内の事業所様から寄贈をいただきました
2021年9月3日9月9日救急の日「お子様の家庭内事故防止」動画
2021年9月3日令和3年8月 熱中症による救急搬送状況
2021年9月3日救急の日2021
2021年9月1日在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください!
2021年8月23日令和3年度消防吏員採用試験の申し込みを開始します!!
2021年8月23日令和3年度採用動画を作成しました!
2021年8月23日令和3年度第5回甲種防火管理新規講習の受付終了について
2021年8月16日令和3年度 第5回甲種防火管理新規講習の受付について
2021年8月6日令和3年7月 熱中症による救急搬送状況
2021年7月28日【申込期間の延長】消防吏員採用説明会の開催
2021年7月28日1秒でも早く救出せよ!
2021年7月21日令和3年上半期(1月~6月)の消防統計
2021年7月7日第4回甲種防火管理新規講習の開催について
2021年7月2日令和3年6月 熱中症による救急搬送状況
2021年6月28日消防吏員採用試験及び採用説明会(オンライン)を実施します。
2021年6月14日令和3年度火薬類危害予防週間を実施します!
2021年6月4日令和3年5月 熱中症による救急搬送状況
2021年6月1日令和3年度危険物安全週間
2021年5月28日緊急消防援助隊PR動画
2021年5月10日夏本番を前に、熱中症にご注意ください
2021年5月10日二酸化炭素消火設備の事故を踏まえた特命検査の結果
2021年4月19日消火設備の事故を踏まえた特命の立入検査
2021年3月22日寝屋川消防署長より感謝状を贈呈します
2021年3月12日消防用設備等の点検報告を自ら行っていただくために
2021年3月8日消防協力者に感謝状を贈呈します
2021年2月26日春の火災予防運動
2021年2月16日枚方消防署 警防総合訓練
2021年2月4日令和2年度第5回甲種防火管理新規講習の開催について
2021年1月25日二酸化炭素消火設備の事故にご注意ください
2021年1月25日令和2年度追加講習②回甲種防火管理新規講習の受付終了について
2021年1月15日令和2年消防統計
2021年1月13日第4回オンライン採用説明会の実施
2021年1月8日住宅用火災警報器の奏功事例を追加
2020年12月28日不活性ガス消火設備事故発生に伴う事故防止対策
2020年12月25日大掃除で防火対策
2020年12月25日冬本番 家庭内での事故にご注意
2020年12月14日甲種防火管理新規講習の受付終了について
2020年12月1日令和3年合同消防出初式の中止について
2020年11月30日令和2年度消防吏員採用第3次試験の合格発表
2020年11月26日ヒートショックについて
2020年11月20日歳末繁忙期に消防長の特命検査
2020年11月20日古いカセットボンベにご注意ください
2020年11月10日令和2年度甲種防火管理新規講習の追加実施について
2020年11月6日11月9日は119番の日
2020年10月30日令和2年度防火図画選考会の結果について
2020年10月28日会計年度任用職員(警防統計・システム専門員)の募集
2020年10月9日令和2年5月から9月の熱中症による救急搬送状況
2020年10月9日令和2年9月の熱中症による救急搬送状況
2020年10月1日LPガスの取扱いに注意しましょう!
2020年9月29日おもちゃ花火教室を実施しました!
2020年9月25日令和2年度火薬類危害予防週間を実施します!!
2020年9月15日第3回オンライン採用説明会の実施
2020年9月11日枚方信用金庫様から寄贈いただきました
2020年9月7日救急の日2020
2020年9月2日令和2年8月の熱中症による救急搬送状況
2020年8月28日第35回大阪の消防大賞の表彰伝達式
2020年8月28日令和2年度全国優良消防職員表彰伝達式
2020年8月19日熱中症警報発令中
2020年8月14日安全功労者総務大臣表彰の受賞
2020年8月11日令和2年7月の熱中症による救急搬送状況
2020年8月11日住宅用火災警報器 共同購入がおススメです
2020年8月11日YouTubeチャンネルの開設
2020年8月11日お盆の時期の火災予防
2020年8月11日飲食店での爆発事故を踏まえた注意喚起
2020年7月30日令和2年上半期(1月〜6月)消防統計
2020年7月30日ご注意ください!!水の事故
2020年7月30日管内で火災が多発しています
2020年7月21日迅速・的確な対応で人命が救助されました(寝屋川)
2020年7月20日職場体験(女子学生向け)を実施
2020年7月17日第2回オンライン採用説明会の実施
2020年7月14日自然災害発生時における火災予防
2020年7月6日令和2年6月の熱中症による救急搬送状況
2020年7月2日枚方市内の事業所様からマスクを寄贈いただきました
2020年7月1日消防吏員採用試験及び採用説明会を実施します!
2020年6月17日迅速・的確な救命処置が命を救いました(寝屋川)
2020年6月16日オンライン採用説明会の実施
2020年6月12日「ベランピング」を安全に!!
2020年6月12日令和2年5月の熱中症による救急搬送状況
2020年6月12日女子学生等向け消防職場体験実施及び追加募集について
2020年6月4日令和2年度危険物安全週間
2020年5月19日枚方市内の事業所様からダンボール隔壁を寄贈いただきました
2020年5月15日夏本番を前に熱中症に注意
2020年5月8日枚方市内の事業所様からマスクを寄贈いただきました
2020年4月27日大型連休を前に消防車両による広報
2020年4月22日枚方市内の事業所様から消毒用アルコールを寄贈いただきました
2020年4月22日寝屋川市内の事業所様からマスクを寄贈いただきました
2020年4月22日寝屋川市内の事業所様からマスクを寄贈いただきました
2020年3月13日【住宅用火災警報器】大阪消防設備協同組合と協定を締結
2020年2月27日住宅用火災警報器の購入あっせん事業に関する協定書の締結
2020年2月27日令和2年春季火災予防運動
2020年2月3日ぬりえの展示について
2020年1月24日女子学生等を対象とした職業説明会(1dayインターンシップ)に参加
2020年1月17日令和2年合同消防出初式を実施
2020年1月16日平成31年/令和元年消防統計
2020年1月8日少年消防クラブ員の防火図画が大阪府知事賞に入選
2019年12月6日令和2年合同消防出初式について
2019年11月29日歳末繁忙期に消防長の特命検査
2019年11月22日令和元年度防火図画選考会の結果について
2019年11月22日令和元年度後期消防吏員採用第3次試験の合格発表
2019年11月7日危険物等積載車両一斉取締りを実施!
2019年11月1日秋の火災予防運動
2019年10月9日枚方東消防署防火キャンペーンのお知らせ
2019年10月8日釜石市長から感謝状の贈呈
2019年10月2日保存版防災読本「防活のススメ」
2019年9月18日大阪府下警防技術指導会出場に係る本部大会
2019年9月13日救命講習の開催について(令和元年度下半期)
2019年9月5日2019年度第3回甲種防火管理新規講習についてのお知らせ
2019年9月2日令和元年度救急の日のイベントを開催します!!
2019年8月23日令和元年度前期消防吏員採用第3次試験の合格発表
2019年8月23日令和元年度後期消防吏員採用試験の申し込みを開始します!
2019年7月31日令和元年度後期消防吏員採用試験を実施します!
2019年7月19日熱中症にご注意ください!
2019年7月11日第48回消防救助技術近畿地区指導会に伴う訓練披露会の中止について
2019年7月10日音声による119番通報が困難な方へ ネット119が新しくなります(スマホ版)
2019年6月28日第48回消防救助技術近畿地区指導会に伴う訓練披露会を開催します!
2019年6月26日<G20大阪サミット消防特別警戒> 警戒隊が出発しました!
2019年5月30日消防吏員採用説明会を実施しました!
2019年5月23日令和元年度危険物安全週間を実施します!
2019年2月27日枚方東消防署消防フェスタ2019
2019年2月26日平成31年春季火災予防運動
2019年2月4日枚方東消防署で「消防フェスタ 2019」を開催します!
2019年1月21日住宅用火災警報器を設置しましょう!
2019年1月15日平成31年合同消防出初式を実施しました!
2019年1月11日平成30年の消防統計について
2018年12月7日平成31年合同消防出初式について
2018年11月27日平成30年度後期消防吏員採用試験第3次試験の合格発表
2018年11月14日第2回枚方寝屋川消防組合防火委員会・防火図画選考会開催!
2018年11月2日平成30年秋季火災予防運動
2018年10月2日LPガス・高圧ガスの取扱いに注意しましょう!
2018年9月18日枚方東消防署防火キャンペーンのお知らせ
2018年9月18日警防技術指導会本部大会 訓練の成果を披露します
2018年9月3日枚方寝屋川消防組合公共施設等総合管理計画を策定しました
2018年8月27日平成30年度「救急の日」及び「救急医療週間」
2018年8月23日IP電話サーバ更新作業に伴うお知らせ
2018年7月30日広島県へ緊急消防援助隊を派遣しました!
2018年7月27日住宅用火災警報器普及啓発キャンペーンを実施しました!
2018年7月9日第47回消防救助技術近畿地区指導会に伴う訓練披露会の中止について
2018年7月6日【重要】化学工場等における事故防止対策の推進について
2018年6月29日【緊急】地震発生に伴う地下タンクの点検実施について!!
2018年6月22日【重要】地震発生後の危険物施設の安全確保について!!
2018年6月21日地震発生に伴う採用試験第1次試験の対応について
2018年6月1日採用説明会を実施しました!
2018年6月1日前期消防吏員採用試験(大卒区分)の申し込みを開始します!
2018年5月31日枚方東消防署で市民表彰を実施しました!
2018年5月24日平成30年度危険物安全週間を実施します!!
2018年5月24日平成30年度火薬類危害予防週間を実施します!!
2018年5月24日迅速・的確な救命処置が命を救いました!~枚方東消防署長より感謝状を贈呈します~
2018年5月9日淀川水域水難事故対応合同訓練の実施
2018年5月1日消防吏員採用試験及び採用説明会を実施します!
2018年3月20日石油ストーブにガソリンは絶対に入れないでください!!
2018年3月9日死傷者の多発、住宅用火災警報器の設置・維持管理について
2018年2月27日平成30年春の火災予防運動を実施します!
2018年2月6日女子学生向け消防職業体験 1dayインターンシップが開催されました!
2018年1月25日「第64回文化財防火デー」について
2017年12月21日平成29年度 大阪府児童・生徒防火図画に入選!
2017年11月21日平成30年 合同消防出初式について
2017年10月24日平成29年秋の火災予防運動を実施します!
2017年10月10日LPガス・高圧ガスの取扱いに注意しましょう!
2017年9月6日プロパンガスの取り扱いに注意しましょう!!
2017年8月30日第46回全国消防救助技術大会に出場しました!!
2017年8月30日液化炭酸ガスの漏洩事故が続発しています。
2017年7月28日第46回消防救助技術近畿地区指導会の結果について
2017年7月24日音声による通報が困難な方へ ネット119が利用できない機種について
2017年7月10日第32回「大阪の消防大賞」受賞式が開催されました!
2017年7月3日第46回消防救助技術近畿地区指導会に伴う訓練披露会を開催します!
2017年6月20日平成29年度危険物安全週間に伴う行事を実施しました!!
2017年6月1日平成29年度危険物安全週間を実施します!!
2017年6月1日平成29年度火薬類危害予防週間を実施します!!
2017年6月1日女性消防士紹介ムービーを作成しました!
2017年5月29日家庭内事故の防止
2017年5月12日全国で山火事が多発しています
2017年5月10日電化製品の誤った使用で火災が多発しています!
2017年5月1日消防吏員採用試験及び採用説明会を実施します!
2017年4月19日平成29年度 第1回防火管理新規講習の受付終了について
2017年4月18日住宅用火災警報器の奏功事例を更新しました(事例22)
2017年4月10日ドクターカーの運用を4月から開始!
2017年4月10日枚方消防署中宮出張所建て替え工事が終了しました!
2017年4月3日枚方消防署で市民表彰を実施しました!
2017年2月28日女子学生等向け消防職場体験を実施しました!
2017年2月16日救急事案に対する市民表彰と職員表彰を 実施しました!!
2017年1月31日平成29年度少年消防クラブ員募集
2017年1月23日「第63回文化財防火デー」について
2017年1月16日応急手当実施感謝カードについて
2017年1月10日平成29年合同出初式を実施しました!
2016年12月27日女性消防士の魅力に迫る!1dayインターンシップが開催されました!
2016年12月16日火災事例「シュレッダーをお使いの皆様へ」を追加しました
2016年11月14日ヒートショック ~冬の高齢者の入浴には注意が必要!~
2016年11月11日第2回枚方寝屋川消防組合防火委員会・防火図画選考会開催!
2016年11月1日平成28年秋の火災予防運動を実施します!
2016年10月24日「平成28年度高圧ガス保安活動促進週間」を実施します。
2016年10月21日応急手当普及員講習を実施しました
2016年10月6日患者等搬送事業について
2016年10月3日10月はLPガス消費者保安月間です
2016年9月16日退職管理の適正の確保について
2016年9月8日救急医療週間に伴う救急イベントを開催しました!
2016年8月30日救急医療週間中における「救急の日のイベント」の開催について
2016年8月22日枚方寝屋川消防組合ホームページのURL変更について
2016年7月14日自衛隊と合同訓練を実施しました!
2016年7月14日訓練披露会(水上の部)が開催されました!
2016年7月8日訓練披露会(陸上の部)が開催されました
2016年7月6日大阪の消防大賞を受賞しました!!
2016年7月6日寝屋川消防署で市民表彰を実施しました!
2016年7月4日当ホームページへのアクセス障害について
2016年6月22日枚方消防署中宮出張所の建替えのお知らせ
2016年6月20日平成28年度危険物安全週間に伴う行事の実施について
2016年5月27日建物火災が多発しています。火の元に注意してください!
2016年5月2日採用パンフレットを新たに作成しました!
2016年5月2日平成28年度前期消防吏員採用試験を実施します!
2016年4月25日緊急消防援助隊大阪府隊第3次派遣隊の帰庁式について
2016年4月21日緊援隊第1次、第2次派遣隊帰庁式が行われました
2016年4月20日緊急消防援助隊大阪府隊 第3次派遣
2016年4月18日緊急消防援助隊を熊本県へ派遣しました
2016年4月16日消防指令センター見学会のお知らせ
2016年3月28日小児救急支援アプリ
2016年3月24日開発指導事務窓口変更のお知らせ
2016年3月14日地震による電気火災対策を!
2016年3月8日新消防本部庁舎のご案内(パンフレット)の掲載
2016年2月26日消防本部の移転及び電話番号の一部変更について
2016年2月16日新消防本部庁舎完成記念式典を開催
2016年1月29日非常勤職員(システム専門員)の募集
2016年1月20日「第62回文化財防火デー」について
2016年1月5日冬のお風呂は危険がいっぱい! ~ヒートショックを防ごう~
2015年12月28日歳末繁忙期特命検査を実施しました
2015年12月28日歳末夜間防火広報を実施しました
2015年12月15日新消防本部庁舎完成まで
2015年11月27日平成27年度後期消防吏員採用試験の最終合格者を発表します!
2015年11月16日防火図画選考会の結果発表
2015年10月29日平成27年秋の火災予防運動を実施します!
2015年10月27日第3回大阪府下警防技術指導会が開催されます。
2015年10月14日災害情報提供ダイヤルの変更について
2015年10月2日建物の使用をはじめられる方へ
2015年10月2日特命検査を実施しました
2015年9月17日第3回大阪府下警防技術指導会に係る本部大会の開催について
2015年7月14日災害時の医療用ガス等の供給に関する協定を締結しました!
2015年7月8日消防指令センターの運用開始と交野市との消防指令業務の共同運用開始
2015年6月24日株式会社エクセディから貸し出し用のAEDの寄贈がありました!
2015年6月23日平成27年度危険物安全週間に伴う行事の実施について
2015年6月15日第44回消防救助技術近畿地区指導会について
2015年6月3日消防吏員採用説明会を開催しました!
2015年5月19日平成27年度危険物安全週間
2015年5月13日防災教育体験コース実施!!
2015年5月8日先輩職員からのメッセージを更新しました!!
2015年4月23日電話回線復旧のお知らせ!!
2015年4月8日「保存版防災読本 防活のススメ」の一部訂正について
2015年4月2日平成27年度当初予算を掲載しました!!
2015年4月1日指揮支援・調査隊を創設しました!!
2015年3月19日救急救命士が行える処置の範囲が広がりました!!
2015年2月26日平成27年春の火災予防運動を実施します!
2015年2月24日火災事例を更新しました!!
2015年2月3日平成27年度少年消防クラブ新規募集
2015年2月2日非常勤職員(警防統計専門員)の募集について
2014年12月26日防火図画選考会の結果発表
2014年12月22日歳末立入検査を実施しました!
2014年11月28日平成26年度消防吏員採用試験(短大高卒区分)の最終合格者を発表します!
2014年11月27日第2回大阪府下警防技術指導会が開催されました。
2014年10月31日消防吏員採用試験(短大高卒区分)第2次試験合格者の発表
2014年10月23日集団災害警防計画対応訓練を実施しました!!
2014年10月14日消防吏員採用試験第2次試験の実施について
2014年10月3日集団災害警防計画対応訓練の案内
2014年9月30日第2回警防技術指導会に係る本部大会の結果について
2014年8月26日消防吏員採用試験(短大等高卒区分)の申込みを本日から開始します!!
2014年8月12日教職員の方を対象に応急手当普及員講習会を開催しました!!
2014年8月8日平成26年度消防吏員採用試験(大卒区分)第3次試験結果発表(最終合格者)
2014年8月7日携帯無線機が無事に見つかりました。
2014年8月5日携帯無線機の紛失について
2014年8月1日平成26年度消防吏員採用試験(短大等・高卒区分)を実施します!!
2014年7月29日エアゾール式簡易消火具の製品事故にご注意!!
2014年7月29日火気を使用する屋外イベント等には消火器を!!
2014年7月18日平成26年度消防吏員採用試験第2次試験結果発表
2014年7月17日救助訓練披露会を実施しました!
2014年7月17日高圧ガスボンベの放置による事故が発生しています!!
2014年7月16日火薬類譲受許可申請に係る許可権限外の行為についてのお詫び
2014年7月8日平成26年7月10日開催予定の上級救命講習は開催を中止いたします。
2014年6月24日枚方東消防署少年消防クラブで津田山山林踏査を実施しました!!
2014年6月18日平成26年度危険物安全週間に伴う行事の実施について
2014年6月12日悪質な訪問販売・点検にご注意ください!!
2014年6月3日平成26年度危険物安全週間
2014年6月3日枚方署において集団災害対応訓練を実施!
2014年6月3日株式会社エクセディから救命講習訓練資機材の寄贈がありました。
2014年5月30日消防吏員採用試験(大卒区分)の申込みを本日から開始します!!
2014年5月29日平成26年度採用説明会を実施しました!
2014年5月20日ホテル・旅館に対する表示制度について
2014年5月19日東京都町田市の作業場火災を受けて緊急立入検査を実施しました
2014年5月1日平成26年度防災教育体験コースを実施!!
2014年5月1日採用説明会および消防吏員採用試験を実施します!!
2014年4月24日住宅用火災警報器の奏功事例を更新しました(事例18)
2014年4月2日平成26年度当初予算を掲載しました!
2014年3月31日寝屋川消防署で市民表彰を実施しました。
2014年3月31日枚方東消防署少年消防クラブの修了式が挙行されました。
2014年3月19日平成26年度少年消防クラブ員決定!!
2014年3月11日平成26年度上半期の救命講習会の案内をアップしました
2014年3月4日消防職員意見発表会を実施しました。
2014年3月3日枚方東消防署が春の全国火災予防運動に伴う消防訓練を実施しました。
2014年2月24日住宅用火災警報器の奏功事例!を更新しました(事例17)
2014年2月21日平成26年春の火災予防運動を実施します!
2014年2月18日枚方東消防署で市民表彰を実施しました!
2014年2月13日国際消防救助隊員・高度救助隊員研修を実施しました!
2014年1月31日非常勤職員(企画統計専門員)を募集します!!
2014年1月31日枚方消防署が市民表彰を実施しました。
2014年1月31日平成26年度少年消防クラブ員募集!!
2014年1月27日最新のはしご車を導入しました!
2014年1月24日第60回「文化財防火デー」に伴う消防訓練を実施しました!
2014年1月21日平成26年第60回文化財防火デーを実施します。
2014年1月20日枚方消防署が遠距離大量送水訓練を実施しました。
2014年1月14日平成26年合同消防出初式を実施しました!
2013年12月26日住宅用火災警報器の奏功事例(事例16)を更新しました。
2013年12月25日枚方東消防署少年消防クラブが歳末夜間防火広報を実施しました!
2013年12月20日歳末特別警戒実施中!
2013年12月13日平成25年度歳末立入検査を実施しました。
2013年12月9日本消防組合職員が吹田市消防本部から感謝状を贈呈されました。
2013年12月5日救急搬送情報等収集用端末機を利用した医療機関手配の運用開始
2013年12月2日枚方消防署長から市民の方々に感謝状が贈呈されました。
2013年11月29日消防吏員採用試験(短大高卒)第3次試験合格発表
2013年11月28日第1回大阪府下警防技術指導会に出場しました。
2013年11月22日アンケートにご協力ください。
2013年11月19日救急隊員シミュレーション訓練を実施しました。
2013年11月19日応急手当普及員講習を開催しました。
2013年11月13日枚方消防署が訓練を実施しました。
2013年11月13日寝屋川消防署が訓練を実施しました。
2013年11月8日枚方東消防署が訓練を実施しました。
2013年10月22日関西医科大学附属枚方病院で集団災害対応訓練が実施されました。
2013年10月22日枚方東消防署でBFC(少年消防クラブ)の活動が実施されました!
2013年10月21日平成25年秋の火災予防運動を実施します!
2013年10月11日特命検査を実施しました。
2013年10月3日利用者のみなさま、アンケートにご協力ください。
2013年10月3日枚方東消防署にて少年消防クラブの活動を実施しました!
2013年9月17日出前講座、市民の皆さんに届けます!
2013年9月7日救急医療週間中の救急イベントを実施しました!
2013年8月28日8/17 枚方東署のプールで少年消防クラブの防火教室を実施しました!
2013年8月28日ガソリン・LPガスの取扱いに注意しましょう!!
2013年8月24日枚方消防署長から市民の方々に初期消火等に対する 感謝状が贈呈されました!
2013年8月14日ジッポライター用オイル誤表記についてのお知らせ
2013年8月12日応急手当普及員講習を開催しました!
2013年8月12日枚方署が市民表彰を実施しました!
2013年8月7日消防吏員採用最終合格者(大卒区分)を発表しました
2013年8月1日消防吏員採用試験募集要項(短大・高卒区分)を掲載しました!
2013年7月23日住宅用火災警報器の奏功事例!を更新しました
2013年7月19日消防吏員採用2次試験合格者(大卒区分)を発表しました
2013年7月1日消防吏員採用1次試験合格者(大卒区分)を発表しました
2013年6月28日火災事例№57が更新されました!
2013年6月26日枚方消防署長から高校の生徒・教諭に感謝状が贈呈されました!
2013年6月25日消防組合施策等関係(第3次将来構想計画を策定しました)
2013年6月24日情報公開制度・個人情報保護制度
2013年6月23日平成25年度当初予算
2013年6月22日カセットボンベの取扱いにご注意を!
2013年6月22日危険物地下貯蔵タンクに関する法令改正のお知らせ
2013年6月22日東日本大震災緊急援助隊活動記録
2013年6月22日「尊い命を救うため!」PA連携を実施
2013年6月22日救急車の適正利用にご理解とご協力を!
2013年6月12日もうつけましたか?住宅用火災警報器 設置期限が過ぎました!
2013年5月24日平成25年度危険物安全週間
2013年5月22日住宅用火災警報器の奏功事例!を更新しました(事例16)
2013年5月18日消防吏員採用説明会を開催しました!
2013年5月15日消防吏員採用試験募集要項(大卒区分)を掲載しました!
2013年5月13日消防吏員採用説明会の申し込みは終了しました!
2013年5月2日平成25年度防災教育体験コース実施しました!
2013年5月1日消防吏員採用試験(大卒区分)を実施します
2013年4月26日第5回甲種防火管理新規講習の受付は定員に達しましたので終了しました
2013年4月1日平成25年度の当初予算を掲載しました
2013年3月22日平成25年度 救命講習会のお知らせ
2013年3月12日枚方消防署長からバイスタンダーに感謝状が贈呈されました!
2013年3月12日寝屋川消防署長から感謝状が贈呈されました!!
2013年3月12日枚方消防署長から施設職員に感謝状が贈呈されました!
2013年3月6日平成25年度少年消防クラブ員決定!!
2013年2月12日グループホームなどの社会福祉施設に特命検査を実施します
2013年1月28日冬の浴室内での心停止にご注意ください!
2013年1月21日国際消防救助隊員研修、高度救助隊員研修を実施しました!
2013年1月13日平成25年「第59回文化財防火デー」の実施について!
2013年1月13日平成25年合同消防出初式を実施しました!
2013年1月7日消防情報システムの共同運用に係る協定書調印式
2012年12月28日少年消防クラブ 夜回り防火広報を実施!
2012年12月27日平成25年合同消防出初式を実施します!
2012年12月13日たばこによる火災に注意しましょう
2012年12月13日救助隊員研修を実施しました
2012年10月18日平成24年秋の火災予防運動を実施します!
2012年9月25日平成24年度救命講習会のお知らせ
2012年9月14日救急イベントを開催!
2012年9月6日救急医療週間中の救急イベントの開催について
2012年7月2日応急手当普及員講習会及び応急手当普及員再講習会のご案内
2012年5月25日救助訓練披露会を開催
2012年5月23日平成24年度危険物安全週間
2012年4月12日「山火事防止」の願いを込めて!
2012年4月6日平成24年度の当初予算を掲載しました
2012年4月2日危険物に関する法令改正のお知らせ
2012年3月30日4月1日から保安3法事務を行います。
2012年3月27日平成24年度救命講習会のお知らせ
2012年3月12日枚方東消防署で山林火災防ぎょ訓練を実施!
2012年3月9日春の火災予防運動・消防訓練を実施!
2012年2月24日平成24年春の火災予防運動を実施します!
2012年2月23日平成24年度甲種防火管理新規講習のお知らせを更新しました!
2012年1月18日平成24年「第58回文化財防火デー」の実施について!
2012年1月12日平成24年合同消防出初式を実施しました!
2011年12月29日「火の用心!」少年消防クラブによる夜回り防火広報を実施
2011年12月19日平成24年合同消防出初式を実施します!
2011年12月19日歳末警戒を実施します!
2011年12月16日消防署長による「特命検査」を実施!
2011年11月17日危険物等積載車両の一斉取締を実施しました。
2011年11月16日秋の火災予防運動を実施しました。
2011年10月18日集団災害対応訓練を実施!
2011年9月6日3署において効果確認訓練を実施!
2011年8月2日夏本番!水の事故にご注意を!
2011年6月26日救助訓練披露会を開催
2011年5月26日平成23年度危険物安全週間
2011年4月22日東日本大震災での活動手記~東日本大震災での活動を通じて~
2011年4月19日山火事防止」の願いを込めて!
2011年3月12日東北地方太平洋沖地震へ緊急消防援助隊を派遣!
2011年3月11日宮城県三陸沖を震源とする強い地震について!
2011年3月8日枚方東消防署で山林火災防ぎょ訓練を実施!
2011年3月8日春の火災予防運動・消防訓練を実施!
2011年2月15日春の火災予防運動の実施
2011年1月28日高齢者の命を守るため普通救命講習会を実施!